はじめまして
はじめまして。
自転車館とーと(ケンインターナショナル株式会社)代表の剱持英明と申します。
このサイトをご覧いただいている方は、当店で子ども乗せ自転車をご購入いただいた
お客様が多いかと思います。
今回、私が日本ライフマイスター協会より公認され、「たまごクラブ」「ひよこクラブ」等で
有名なベネッセコーポレーション協賛の「子育て保険アドバイザー」に任命されましたの機に、
普段、お客様と接していて感じる、
◎子供乗せ自転車のアレコレ
◎子ども自転車の様々な情報
◎お店のお得な情報
◎ライフプランに関する情報
を提供していきますので、よろしくお願いします。
今なら、
『決定版!新米ママのための学資保険賢く加入するためのマニュアル』
を無料進呈します
マニュアルの内容
第1章 学資保険の陥りやすい間違い
第2章 学資保険のタイプ
第3章 学資保険を選ぶポイント
第4章 Q&A
下記よりご登録ください。
子育てに悩んだら、この本
今、子育て中のママの間で流行っているのが、育児本の回し読みなんですって!
光文社から出版されている人気月刊誌「VERY」の8月号に、
人気の子育て本が紹介されていましたので、紹介させていただきます。
『子育てハッピーアドバイス』
![]() 【送料無料】子育てハッピーアドバイス [ 明橋大二 ] |
『息子育てが楽しくなる 男の子あるある』
![]() 【送料無料】息子育てが楽しくなる!男の子あるある [ 篠原菊紀 ] |
『MQ理論』
![]() 【送料無料】MQ理論 [ 幸田真樹子 ] |
ぜひ、お友達と読んで、少しでも育児が楽しくなるように!
3つの力がそろったら、将来有望!
日本の最高学府といえば、東京大学。
東大生は小学生時代にどんな力に秀でていたのでしょうか。
月刊誌「プレジデント Family」が東大生253人とその他の学生464人に
アンケートを取りました。
(以下「プレジデント Family」より)
東大生が優れている力の一つは集中力。
「集中力はあるほうか」の質問に対して、8割が「YES」
一般学生の「YES」の割合は6割。
また、にぎやかな場所でも集中できると答えた東大生は42%、
一般学生は32%でした。
小学生時代から難しい問題に直面した時、44%の東大生は、
「楽しい、解いてやろう」とポジティブシンキング。
一般学生はそのそれは、10%低い34%でした。
「どんな時、やる気がわいたか」の質問に、
東大生は「競う時、ライバルがいる時」と答え、
競争心の強さ、競争心をエネルギーに変える思考を保有している傾向が強いですね。
本来の性格もあるでしょうが、親の接し方が影響すると専門家はみており、
特に長所を伸ばす教育が大事なようです。